相続手続代行について
ご家族が亡くなると、配偶者を含む親族は相続手続きを必ず行わなければ
なりません。葬儀や法要をはじめ、役所への届出書類などがあり、粛々と
進めなければならないことが多い中、遺産分割協議や財産の名義変更など、
相続手続まで行わなければならないことは心労を重ねる要因となります。
今のこの時を“ご家族で故人を偲ぶ静かな時”として過ごしてもらうため、
「相続手続代行」があります。
相続手続き代行を利用すれば、相続人に代わって
専門家が手続きを行います。
それぞれの役割紹介
(1)行政書士
行政書士は官公署に提出する書類や事実証明に関する書類などを作成する
専門家となります。遺産分割協議書の作成や現預金の相続手続きなどを
行います。
一方で、遺産の清算分配や不動産の名義変更手続きは行えません。
そのため、遺産に不動産が含まれる場合は、不動産名義変更手続きを行う
ため司法書士を必要とします。
(2)司法書士
司法書士は、法務手続きや不動産の名義変更などの登記手続き、裁判所に提出する法的な書類作成などを行う法律の専門家となります。
相続した不動産の名義変更手続き(相続登記)を行う場合は、司法書士が
行います。不動産は相続する場合だけでなく、不動産を売却する時も
不動産の名義変更を必要とします。
また、司法書士は「財産管理人」として行動することができるため、
遺産の換価、清算、分配まで法的な代理人として行うことができます。
(3)税理士
税理士は、適切な相続税申告を行うための財産や分与に関する専門家です。
税理士が申告手続きを行う場合は、適用可能な特例や控除など適切なご提案が
できるため、過度な相続税負担を避けることができます。
当然ながら申告ミスを防ぐことができ、税務署からのお尋ねや税務調査にも
立ち会います。
また、二次相続などの相談もお聞きできますので、今後の相続税申告対策にも
なります。
えんけいでサポートすること
業務内容 | 備考 |
■相続人の調査 | 戸籍の収集などを行い、相続人を確定させる |
■遺言の調査 | 公正証書遺言がないか、公証役場で遺言の有無の確認する |
■財産の調査 ・財産目録の作成 |
現金や預貯金、不動産、有価証券など相続財産を調査し、具体的な金額をまとめた財産目録を作成する |
■遺産分割協議 ・遺産分割協議書の作成 |
遺産分割協議に対するアドバイスを行い、協議が まとまったら遺産分割協議書を作成する |
■預貯金の名義変更 ・払い戻し |
預貯金口座の名義変更や払い戻し手続きを行う |
■不動産・証券など財産の名義変更 ・登記手続き |
不動産や有価証券を相続人の名義に変更する手続きを行う |
■財産の管理 ・運用・売却・処分 |
相続した財産の売却や処分する際のサポートを行う |
■相続税の申告 | 税務署への相続税申告に関する手続き (相続税が発生する場合のみ) |
※不動産の名義変更→司法書士のみ対応
※相続税の申告→税理士のみ対応